ラスト2回となった鑑定のお勉強φ(..)
このお勉強
あたしが苦手とする数学に似てる
文章問題の要点を見つけ出し
文法をあてはめ問題を解く
法則や文法のパターン
手札を多く持った方が
要点にたどり着くのが早い
ロールプレイングゲームに例えると
相談者さんはプレイヤー
時に戦いも必要だったり
仲間を増やす必要があったり
いろんなステージをクリアし
ゴールへ向かわなければなりせん
戦闘方法パターン
戦闘能力を上げる方法
戦いに向かうアイテムや知恵
戦略を立てる
ステージごとのヒントetc...
何が必要か選択し
進み方を決めるのはプレイヤー
プレイヤーができるだけスムーズに
楽しみながらクリアできるよう
いかにたくさん提示し
戦略をシュミレーションしたり
ビジョンを分かりやすく
伝えることができるかは私がやるべきこと
「九星気学って、単なる占いみたいなものでしょう?」と言われることがあります。
しかし、気学を深く学び実践すればするほど私は敢えて、「いいえ、九星気学は単なる占いや迷信では無く帝王学(哲学)です。」と申し上げます。
日本九星気学研究会 天道象元氏 HPより参照
『鑑定とか統計学は当たらへん』
『あんなんただの占いやん』
『霊視のほうがすごい!』
と言ってた方がいらっしゃいました
それもあれもこれも1つの選択肢
選ぶのはその人それぞれ
自分自身
目に見えるから
目に見えないから
特殊能力だから
簡単に分けることはできない
今学んでいることは
確かにたくさんの方々が
学べるチャンスがあります
ネットや本など自分でも学べます
けれど それをどう使うか…
“学んだ人”という
フィルターを通し、外へ出た時
どんな作用をするか
その時初めて意味を成してくると
勉強が進むたび感じています
誰かの人生になにかしら
影響するかもしれない責任が伴うこと
これだけは絶対忘れないでいたいです
0コメント