以前あるお悩みをうかがって
その、後日談を聞く機会がありました
てっきり
「もう解決したよ♬」
の話だと思っていたら…
すごくシンプルな話が
すごく複雑に😨
相手でも状況でもなく
ご自身で…
「ええんやけど」
「もう気にしてないし」
「好きにしてって感じ」
「もう関係ないし」
全部逆に聴こえてしまう
友達はこう言った
きっとこういうつもりでやってる
そういう人だから
前もそうだった
そこに
お悩みの原因
お相手は不在
あちこちに相談し
アドバイスという
意見(同意)を求める
他者の本気のアドバイスでも
意に沿ってなかったり
問題点など指摘されたら
下手すると新たな矛先となり
攻撃し始める💧
何故あんな事言ったの?
どうしてそんな事したの?
直接伝えればいいのに…
聞けばいいのに…
想像と妄想がマイナスに働いて
そこに他者の思いも追加して
昨日まで
大好きだった人を全否定する
自分が好きな人が
そんな酷い人なんだろうか💔
もし本当に酷い人だったとしても
その人だけのせいだろうか
ヨハネによる福音書:第13章
ある時、イエスが弟子たちを連れ
街を歩いていると
一人の女性が民衆から
石を投げつけられていた
「なぜこんなことをしているのか」
と、弟子が民衆の一人に問うと
「この女は罪人だからだ」
と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った
「ならばしかたない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない
正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆はとまどい
やがて
一人また一人とその場を離れました
罪を犯したのだから
責めてもいい
罰せられて当然だ
自身に降りかかった
痛みや悲しみが大きいほど
沸き起こる感情
けれど
何か起きた時
苦しくて悲しい時ほど
その反対
その向こう側
があるかも知れないと考えたい
傷付けた相手の気持ちや思いなど
考えても考えてもわかりません
悔い、責め、嘆き
目の前のことだけをみず
その向こう側を知ることで
乗り越え、磨かれ
ひと回り大きく成長した
自分になれると思う
簡単には出来ない
きれいごとじゃない
でもそれでも
やってみる
何が正解で
何が正しいとか
わからない
人の数だけ答えがある
当たり前だよねー
私もそう思う
と多数派を確かめて
安心してていいのかな
自分はどっち??
YouTubeより
0コメント