今年もあとわずかですね
仕事納めをし、正月飾りを出したころ
気持ちも追いつくのかな?🎍
一年を振り返り一番に思うのは
ご縁に感謝
これにつきます。
いままで巡り合った
“良縁”も、“悪縁”さえも
そのすべて
わたしという“人”を築くために
必要だったんだと気付けたことが
本当に『しあわせ』で
心から『感謝』です
こちらの意思なんてお構いなし
操作しようにもどうにもならない
それが縁なんだと思います
人はこの縁というものに執着し
比べたり、試してみたり
必要以上に確かめたり
誇示してみたり、駆引きしたり
形ないものだから
確かめたくなるのも無理はないけれど
一緒にいたから繋がってる
沢山会ってるから
毎日LINEしてるから
長く続いているからわかり合えている
ほんとにそうなのかな…🤔
自分《五感の満足度》を主にした点(静)
でとらえる幸せなどではなく
他人《関係性=縁》を主とした円(動)
でとらえた仕合わせこそが
私達がこの世で生きている間に
学ぶべきなのでは。
八つの地獄で最も苦しいとされる
『無間地獄』と呼ばれるものがある
読んで字のごとく『間が無い』
関係性が重ならない=縁が生じないこと
逢うべき人と出逢えないことこそが
最大の地獄
苦しみだということ意味
だとするのなら
物質的な満足度を満たすことよりも
逢いたいと思う人がいる
心から大切に思える対象がある
そのことこそが最大の喜びであり
重視すべきで
もっともっと大切に
自分の中に根付かせ
腹に据える必要があるんじゃないかな…
自分に必要な縁と重なったとき
自分の意思ではない次元で
事が動いているため
時間の感覚がズレるというか…
例えば
友達と会った
旅行に行った
デートをした
楽しすぎて時間が
会いたくない人と同席
参加したくない勉強会
興味のない場所へ行く
時間が長くて長くてどうにもしんどい
本来の時間軸とは違う感覚が
生じるように感じます⏳
そんな時こそ
自分の意思ではどうにもならない
何かが作用してる
何か生じているんだと感じてみては?
良きも悪きも
自分にとって必要な経験
通るべき道を歩いている
すべてはたくさんの重なりの一つに過ぎず
大きな流れの中の小波
目の前の小さな出来事だけを切り取って
一喜一憂するのは違うんだなぁ💦
無理やり、こじつけ
自分を偽り、我慢したところで
どうにもならないのに
そこに逆らうから
大きな流れにのみ込まれ
苦しい思いをすることになる🌊
そんなことはやるだけ無駄
すべてを含めた『巡り会い』の中
重なり、遠のき、流れ続けているということ
それに気づいたとき
楽になりました
今年あったすべての出会いに
心から感謝しています🙏✨
そして皆さん幸せでありますように・・・
今年一年ありがとうございました
来年も変わらずよろしくお願い致します
0コメント