人間万事塞翁が馬人間万事塞翁が馬 (じんかんばんじさいおうがうま)ある城の塞(とりで)ほとりに老人とその息子が暮らしていましたある日、親子の馬が突然、居なくなってしまいますこの辺りの馬は良い馬が多く高く売れるので盗まれたのかと近所の人々は気の毒がって老人をなぐさめに行きましたところが老人は残念がっている様子もなく「このことが幸福にならないとも限らん」平然と言いました 間も無く、逃げ出した馬は立派な名馬を連れて戻ってきました近所の人たちが幸運に感心しお祝いを言いに行くと、老人は平然と「このことが災いにならないとも限らん」と言いました しばらくして息子が名馬から落ち足に大きな怪我をしてしまいます近所の人たちがかわいそうに思ってなぐさめに行くと「このこと...14Dec2017ことわざ・昔話・名言etc未分類
はちと神さまはちと神さまはちはお花のなかにお花はお庭のなかにお庭は土べいのなか土べいは町のなかに町は日本のなかに日本は世界のなかに世界は神さまのなかにそうして、そうして、神さまは小ちゃなはちのなかに13Dec2017ことわざ・昔話・名言etc未分類
名言あり得ない嘘をつく人平気で人を傷付ける人どういう思いや事柄がその人をそうさせるのかその矛先が自分ならまだ耐えれるけれど自分が大切なモノへ向けられた時行き場のない思いをどう受け止めたらいいのかどうおさめたらいいのか…そんな時に見つけた偉人たちの名言24Oct2017ことわざ・昔話・名言etc
「あかさたなはまやらわの法則」【あ】「ありがとう」は何度言っても良いこと【い】「忙しい」と言う人は頼りにならないこと【う】運を引き寄せるためには努力し続けること【え】笑顔は最大の武器であること【お】お礼はすぐにすること【か】学生時代の友人を大切にすること【き】今日から始めること【く】苦しいときこそ諦めないこと【け】健康を当たり前と思ってはいけないこと【こ】心を鍛えるには体を鍛えること【さ】最低限のお金がないと自信を失うこと【し】叱られるのは20代の特権であること【す】素直になること【せ】成功談よりも失敗談から学ぶこと【そ】外に目を向けること【た】他人の意見は無責任であること【ち】小さなことで大騒ぎしないこと【つ】強がらなくて良いこと【て】できないと言う人は必要な...10May2017ことわざ・昔話・名言etc
閻魔大王もともと「ヤマ(यम, Yama) 」という名でインド神話に最初の人間として登場します中国を経由して日本に伝わりましたあの世といわれる輪廻の世界には地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天界があるといわれています人類初の死者であるヤマ(閻魔大王)は一人で死の世界を進んでいくと楽園(極楽)を見つけますこれが天界の始まりですヤマの死後ヤマが歩いた道をたどって次々と死者たちは極楽へやってくるようになります後から続いてやって来た死者たちに対し ヤマを中心に初期の死者7人で雑役のとりしきりや秩序の維持を担うようになりました 初めのうちはみんな仲良く極楽で過ごしていましたしかし年数が経つにつれ悪人や様々な欲望を持った者もやってきました死者のたどる道は一...24Apr2017仏教・密教・神道ことわざ・昔話・名言etc未分類
むかーし むかーしあるところに和尚さんが一人住んでいましたその年は 大変な雪で村にも行けませんそれでも 和尚さんは気にも止めずいつものように観音さまをお参りしいつものようにお勤めしていましたしかし 来る日も来る日も雪は吹雪いて止みそうにありませんとうとう食糧が底をついてしまいました18Mar2017ことわざ・昔話・名言etc